新着情報

【御礼と御報告】祝・法人設立3周年

お陰様で、本日、弊法人は設立3周年を迎えることができました。

皆様には設立当初よりたくさんの御支援と御協力を賜りまして、本当にありがとうございます。

心から感謝申し上げます。

今、世の中の教育・子育ては大きな転換期にあります。

特に2024年度は、先にこども家庭庁から提案された「こども未来戦略」の動きもあり、子ども支援にとってとても重要な一年になることでしょう。

弊法人も、今年度は、この3年間でいただきましたたくさんの学びやご縁を社会に還元させていただくべく、様々な発信をしていきたいと考えております。

皆様には、これからも是非、「大人のニコニコと子どものワクワク」の社会づくりに御一緒いただけましたら幸いです。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

代表理事:入江潤

MORE

2024/04/13 12:49

【アーカイブ配信】言語教育エキスポ2024「シンポジウム:学校で何年間も英語を学んでいるのに英語が使えるようにならないのはなぜか?」

2024年3月10日に、以下のシンポジウムを行いました。

ご参加くださいました165名の皆さま、本当にありがとうございました。

◆テーマ:

「学校で何年間も英語を学んでいるのに英語が使えるようにならない」のはなぜか?

◆発表概要:

近年、「小学校英語教科化」「英語の授業は英語で」「Small Talk導入」「一人一台端末導入」「デジタル教材活用」など様々な策が英語教育に導入され続けている。だが、「学校で何年間も学んでも英語が使えるようにならない」という声は未だ無くならない。「生成AIの活用」が叫ばれる今、本シンポジウムでは、言語習得や評価、学びのユニバーサルデザインや特別支援などの様々な視点からテーマに迫り、英語教育の本質を考える。

◆発表者:

・パネリスト:草間浩一(武蔵高等学校中学校)、根岸雅史(東京外国語大学)、バトラー後藤裕子(ペンシルバニア大学)

・モデレーター:入江潤(元 明星学園小学校、一社 サステイナブル教育開発機構educore)

⇩当日の録画はこちらからご覧いただけます。

https://drive.google.com/file/d/1RdJN-0yFHRSohyl_gAHh8WSOCvchtp_F/view?usp=drive_link

MORE

2024/03/17 12:16

【推薦図書】為末大さん、茂木健一郎さんほか、22人のインタビューゲストからの「子どもと関わる全ての方々に一度は読んでほしい本」36冊

当法人のインタビューにご協力くださいました方々が「子どもと関わる全ての方々に一度は読んでほしい本」としてご推薦くださった本です。

以下、インタビュー順にご紹介させていただきます。


◆石井英真さん(京都大学大学院教育学研究科准教授)推薦

⇒ 石井英真『未来の学校:ポスト・コロナの公教育のリデザイン』(日本標準、2020)


◆剛力正和さん(元 明星学園小学校校長)推薦

⇒ 大田 堯『教育とは何か』(岩波新書、1990)

⇒ 山内基広『猫ちゃん体操の体幹コントロールでみんながうまくなる器械運動』(創文企画、2017)

⇒ 和田武久『理科の目で見る しぜんのふしぎ』(みくに出版、2015)


◆平田オリザさん(芸術文化観光専門職大学学長・劇作家・演出家)推薦

⇒ 東井義雄『村を育てる学力』(明治図書、1957)


◆赤木和重さん(神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授)推薦

⇒ 白石正久『発達の扉(上):子どもの発達の道すじ』(かもがわ出版、1994)

⇒ 白石正久『発達の扉(下):障害児の保育・教育・子育て』(かもがわ出版、1996)


◆汐見稔幸さん(東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長)推薦

⇒ 汐見稔幸『本当は怖い小学一年生』(ポプラ新書、2013)

⇒ 汐見稔幸『教えから学びへ:教育にとって一番大切なこと』(河出新書、2021)


◆河邉貴子さん(聖心女子大学現代教養学部教育学科教授)推薦

⇒ 川田 学『保育的発達論のはじまり』(ひとなる書房、2019)

⇒ 河邉貴子『子どもごころ:幼児が生きている豊かな時間』(春秋社、2006)

⇒ 小西貴士『チキュウニウマレテキタ』(風鳴社、2020)


◆奈須正裕さん(上智大学総合人間科学部教育学科教授)推薦

⇒ 稲垣佳世子/波多野誼余夫『人はいかに学ぶか:日常的認知の世界』(中公新書 、1989)


◆松下佳代さん(京都大学高等教育研究開発推進センター教授)推薦

⇒ 松下佳代『ディープ・アクティブラーニング:大学授業を深化させるために』(編著、勁草書房、2015)

⇒ 松下佳代『対話型論証による学びのデザイン:学校で身につけてほしいたった一つのこと』(勁草書房、2021)


◆秋田喜代美さん(学習院大学文学部教授・東京大学名誉教授/同大学院教育学研究科客員教授)推薦

⇒ 大村はま『新編 教えるということ』(ちくま学芸文庫、1996)

⇒ 津守真・津守房江『出会いの保育学: この子と出会ったときから』(ななみ書房、2008)


◆市川伸一さん(東京大学名誉教授、帝京大学中学校・高等学校校長補佐)推薦

⇒ 市川伸一『学ぶ意欲とスキルを育てる:いま求められる学力向上策』(小学館、2004)


◆永田佳之さん(聖心女子大学現代教養学部教育学科教授)推薦

⇒ リチャード ダン (著)、 永田 佳之 (監訳・監修)『ハーモニーの教育:ポスト・コロナ時代における世界の新たな見方と学び方』(山川出版社、2020)


◆伊藤守さん(株式会社コーチ・エィ ファウンダー/取締役)推薦

⇒ 伊藤守『こころの対話 25のルール 』(講談社+α文庫、2000)

⇒ 伊藤守『この気もち伝えたい』 (ディスカバー、2002) ※動画版はこちら ➪ https://www.youtube.com/watch?v=xqH5ajvF2rA


◆中邑賢龍さん(東京大学先端科学技術研究センターシニアリサーチフェロー)推薦

⇒ 中邑賢龍『どの子も違う:才能を伸ばす子育て 潰す子育て』(中公新書ラクレ、2021)


◆茂木健一郎さん(ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、屋久島おおぞら高等学校校長)推薦

⇒ 黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』(講談社、1881)


◆谷家衛さん(あすかホールディングス株式会社 取締役会長、UWC ISAK JAPAN発起人代表)推薦

⇒ ヘルマン・ヘッセ『シッダールタ』(新潮文庫、1959)


◆内田樹さん(凱風館館長、神戸女学院大学名誉教授)推薦

⇒ 内田樹『複雑化の教育論:越境する教育』(東洋館出版社、2022)


◆安藤寿康さん(慶應義塾大学名誉教授)推薦

⇒ 安藤寿康『なぜヒトは学ぶのか:教育を生物学的に考える』 (講談社現代新書、2018)


◆木村草太さん(東京都立大学法学部教授)推薦

⇒ 内藤朝雄『いじめの構造:なぜ人が怪物になるのか』(講談社現代新書、2009)

⇒ 木村草太『ほとんど憲法(上・下) 小学生からの憲法入門』(河出書房新社、2020)


◆松村暢隆さん(関西大学名誉教授)推薦

 ⇒ 奈須正裕『個別最適な学びと協働的な学び』(東洋館出版社、2021)

 ⇒ 松村暢隆『才能教育・2E教育概論:ギフテッドの発達多様性を活かす』(東信堂、2021)


◆酒井邦嘉さん(東京大学大学院総合文化研究科教授)推薦

 ⇒ 酒井邦嘉『言語の脳科学:脳はどのようにことばを生みだすか』(中公新書、2002)

 ⇒ 酒井邦嘉『チョムスキーと言語脳科学』( インターナショナル新書、2019)


◆バトラー後藤裕子さん(ペンシルバニア大学教育学大学院言語教育学部教授)推薦

⇒ バトラー後藤裕子『デジタルで変わる子どもたち:学習・言語能力の現在と未来』(ちくま新書、2021) 

⇒ 森田真生『数学する身体』(新潮社、2018)


◆為末大さん(Deportare Partners代表/元陸上選手)推薦

⇒ 佐々木正人『新版 アフォーダンス』(岩波科学ライブラリー、2015)

⇒ ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』( 中公文庫、2019)


※上記推薦図書および御所属名は、2022年7月現在のものです。

MORE

2024/03/15 7:16

【紹介】educore の教育支援活動(一部)

「教育インタビュー」動画配信/主催

・赤木 和重さん(神戸大学大学院 人間発達環境学研究科准教授)

・秋田喜代美さん(学習院大学文学部教授・東京大学名誉教授/同大学院教育学研究科客員教授)

・安藤 寿康さん(慶應義塾大学教授)

・石井 英真さん(京都大学教育学研究科准教授)

・市川 伸一さん(東京大学名誉教授、帝京大学中学校・高等学校校長補佐)

・伊藤 守 さん(株式会社コーチ・エィ取締役/ファウンダー)

・内田 樹 さん(凱風館館長、神戸女学院大学名誉教授)

・河邉 貴子さん(聖心女子大学教育学科教育学専攻・初等教育学専攻教授)

・木村 草太さん(東京都立大学法学部教授)

・剛力 正和さん(明星学園小学校校長)

・酒井 邦嘉さん(東京大学大学院総合文化研究科教授)

・汐見 稔幸さん(東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長)

・谷家 衛様さん(あすかホールディングス株式会社 取締役会長、UWC ISAK JAPAN発起人代表) 

・為末 大 さん(Deportare Partners代表/元陸上選手)

・中邑 賢龍さん(東京大学先端科学技術研究センター教授)

・永田 佳之さん(聖心女子大学現代教養学部教育学科教授)

・奈須 正裕さん(上智大学総合人間科学部教育学科教授)

・バトラー後藤裕子さん(ペンシルバニア大学教育学大学院言語教育学部教授)

・平田オリザさん(劇作家、演出家、芸術文化観光専門職大学学長)

・松下 佳代さん(京都大学高等教育研究開発推進センター高等教育教授システム研究開発部門教授)

・松村 暢隆さん(関西大学名誉教授)

・茂木健一郎さん(ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、学校法人KTC学園 屋久島おおぞら高等学校校長)


2023年12月26日/コーディネート

◇聖心女子大学「現代総合教養科目『リーダーシップ1』」報告会@壱岐島


2023年10月31日/執筆

◇三省堂機関誌『ACE』「予測困難な毎日を生きる教員に【安心・自由・教育効果】をもたらす6つのポイント」

・執筆者:入江潤


2023年8月25日/講師

◇夏期合同研修会「~これを知れば、先生の毎日がもっとオモシロくなる~魅力的な先生に見られる6つの共通点(Six Things Good Teachers Have In Common)~」

・講師:入江潤

・主催:京都私立小学校連合会 外国語部会


2023年7月29日~31日/コーディネート

◇早稲田こどもフィールドサイエンス教室 in 壱岐~めくって!はがして!見つけてみよう、オモテとウラ!~

・主催:株式会社早稲田大学アカデミックソリューション


2023年2月26日/主催

◇教育かたらい ~家庭編~: 子育てで知っておきたい3つのこと

・語らい人:赤松裕美さん(東京大学先端科学技術研究センター 特任助教)、安藤寿康さん(慶應義塾大学 教授)、武田信子さん(一般社団法人ジェイス 代表理事)


2023年2月8日/講師

◇子どもにとって「大人/おとな」とは?

・講師:入江潤

・主催:福岡大学人文学部 教育・臨床心理学科 学校教員トラック


2023年1月7日/主催

◇教育かたらい ~政策編~: 府省庁をこえて描く、教育・子育てのグランドデザイン

・語らい人:五十棲浩二さん(経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課教育産業室長)、合田哲雄さん(文化庁 次長、前内閣府CSTI審議官)、中川覚敬さん(文部科学省初等中等教育局教科書課 課長補佐)、前田晃平さん(内閣官房こども家庭庁 設立準備室参事官補佐)


2022年12月28日/コーディネート

◇冬休み 子どもエキスポ 

・主催:「子どもエキスポ in 壱岐」実行委員会


2022年11月29日/コラマー

◇オンラインサロン「談論風爽」: 学校教育で目指す「自律」とは

・コラマー:入江潤

・主催:一社・サスティナビリティ技術設計機構主催


2022年11月5日/コーディネート

◇ウクライナ避難民家族をお迎えして「平和」を考える会

・登壇者:モイセーヴェッツさん親子(母・高校生)、永田 佳之さん(聖心女子大学現代教養学部教育学科 教授/日本国際理解教育学会会長)、小野 一馬さん(NPO法人Beautiful World)、小野 ヤーナさん(NPO法人Beautiful World代表)

・共催:NPO法人Beautiful World、子どもエキスポ in 壱岐


2022年11月3日~5日/コーディネート

◇「聖心女子大学」SDGs/ESDスタディツアー


2022年10月21日/主催

◇教育かたらい ~社会編~: 今、社会に求められる教育支援/子ども支援とは

・語らい人:秋田喜代美さん(学習院大学文学部 教授、東京大学 名誉教授)、中原健聡さん(認定NPO法人 Teach For Japan 代表理事)、永田佳之さん(聖心女子大学現代教養学部教育学科 教授)


2022年9月12日~14日/コーディネート

◇「パルキッズ久留米」スタディツアー


2022年9月13日/コラマー

◇オンラインサロン「談論風爽」: 学校教育を救う「社会教育」

・コラマー:入江潤

・主催:一社・サスティナビリティ技術設計機構主催


2022年8月28日/主催

◇教育かたらい ~学校教育編~: 今、学校教育に必要なこと

・語らい人:遠藤洋路さん(熊本市教育委員会 教育長)、住田昌治さん(湘南学園 学園長/元横浜市立小学校 校長)、奈須正裕さん(上智大学総合人間科学部教育学科 教授)


2022年7月7日/講師

◇「自律的指導者」講座: 魅力的な先生の6つの共通点とは?〜「明日も学校に行くのが楽しみ♪」と思えるために〜

・講師:加藤彩愛

・主催:武蔵野大学教育学部「2022年度2年生ゼミ」


2022年7月5日/講師

◇「自律的指導者」ワークショップ: Six Things Good Teachers Have In Common~「良い先生」に見られる6つの共通点(外国語教育編)~

・講師:入江潤

・主催:東京私立初等学校協会半日研修会(外国語部会)


2022 年6月26日/コーディネート

◇しゃべり場: 「人生で成功する」ってどういうこと?

・登壇者:茂木健一郎さん(学校法人KTC学園 おおぞら高等学院 校長/ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー)、柴山琢磨さん(イキテイク合同会社代表/壱岐市PTA連合会会長)、島内中高生数名

・主催:「子どもエキスポ in 壱岐」


2022年6月2日/講師

◇「自律的指導者」講座: 「魅力的な先生」の“6つ”の共通点

・講師:入江潤

・主催:武蔵野大学教育学部「2022年度学科発展ゼミ」


2022年5月7日~8日/協力

◇LEARN with NITORI 2022 @長崎県壱岐市『壱岐の島の「美味しい」を探せ!』

・主催:東京大学先端科学技術研究センター、個別最適な学び研究寄付講座部門・(株)ニトリホールディングス


2022年1月23日/主催

◇コアな保護者会: SNS・スマホ・インターネットの落とし穴〜うちの子だけは大丈夫?!〜

・講師:市野啓介さん(NPO法人企業教育研究会 事務局長)


2021年12月27日/コーディネート

◇地域担当職員向け研修会: SDGsを活かした持続可能なまちづくり~<壱岐モデル>への第一歩~

・講師:永田佳之さん(聖心女子大学現代教養学部教育学科教授)

・主催:壱岐市SDGs未来課


2021年12月19日/主催

◇コアな保護者会: 【中学・高校・一貫校】のこれから

・講師:井上修さん(『進学レーダー(みくに出版)』編集長)


2021年11月23日/主催

◇コアな保護者会: 【大学入試】の今とこれから

・講師:小野賢志さん(文部科学省 大学入試センター試験・研究統括補佐官)


2021年10月31日/主催

◇コアな保護者会: 【教育】の今とこれから

・講師:合田哲雄さん(内閣府「科学技術・イノベーション推進事務局」審議官)

MORE

2024/03/10 14:03

【報告】カラフルな社会教育「コドモエキスポ壱岐」が「ふるさと納税」の対象に!

嬉しい御報告です♬

弊法人がコーディネートする「コドモエキスポ壱岐」が、NPO系活動の「ふるさと納税」の対象になりました。

【寄附金使途ページ】

https://www.furusato-tax.jp/city/usage/42210/0?usage_id=5523&key=e0c53cac2e5dc4842c72055d00be874ccd5b0d76

【商品ページ】

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/42210/6028322

「社会には子どもたちの多様な個性を引き出せる様々なヒト・モノ・コトがあり、社会の大人たちが繋がれば子どもたちの世界を広げることができる」と、大人や高校生が繋がって取り組みを始めた「コドモエキスポ壱岐」。2022年4月2日の発足以来、のべ400名程の子どもたちに社会の魅力的なヒト・モノ・コトとの出会いを届けてきており、その分野も多岐に渡ります。(「ロボットプログラミング」「ダンボールアート」「手品」「ハウス農家」「ドローン」「海洋生物」「英語」「缶バッジアート」「鬼凧」「シーグラスアート」「自転車発電」「ウクライナ避難民」「昔ばなし」「デジタル工作」「金融」「DJ」「FMラジオ放送」「サイエンス」「バルーンアート」「路線バス」「昆虫」など)

「僕、バッタの研究者になろうかなぁ…。」とは、蛾の研究者を講師に迎えて実施した「夜中の昆虫さがし」で、ある7歳の子がつぶやいたひとことです。

コドモエキスポ壱岐では、これからも世界が広がる出会いを子どもたちにたくさん届けていきます。

是非、子どもの人生を拓く取り組みに御一緒いただけましたら幸いです。

※「コドモエキスポ壱岐」公式Webサイト: https://sites.google.com/view/iki-kodomoexpo2022

MORE

2024/03/01 9:24

【代表挨拶】新年を迎えて

2024年は悲しみ多きスタートとなりました。

震災で亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます。

また、この瞬間も不安と悲しみの時をお過ごしの皆さまに心からお見舞い申し上げます。

そして、事故で亡くなられた皆様の御冥福を心よりお祈り申し上げます。


改めまして、新年、明けましておめでとうございます。

今年も、これまでにいただきました出会いと御縁への深い感謝と共に年始を迎えました。

旧年中もあたたかい御理解と御支援を賜り、心から御礼申し上げます。

2023年は、私たちにとりましては変化とインプットの年でした。

中でも、東京大学先端科学技術研究センターや壱岐市立小学校・中学校との関わりでは、教育や社会を見つめ直す新たな視点を多々いただき、「学校とは何か」「子ども支援とは何か」「自分らしく生きるとはどういうことか」「今必要な子ども支援は何か」等について深く深く考えさせられました。

結果的にインプット中心の昨年は発信が鈍くなりメンバーの皆さまのご期待に応えられなかったことと思いますが、その分、2024年は成長したeducoreとしてこれまで以上のワクワクを発信していきます。

本年も、一つひとつの出会いに感謝しながら、大人のニコニコと子どものワクワクをデザインしていきますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

2024年が、皆さまにとりましてもご機嫌な一年になりますように✨

MORE

2024/01/01 7:00

【活動報告】三省堂『ACE』No.8に執筆

弊法人代表理事の入江潤が三省堂機関誌『ACE』に「予測困難な毎日を生きる教員に【安心・自由・教育効果】をもたらす6つのポイント」というタイトルで執筆いたしました。

https://tb.sanseido-publ.co.jp/wp-sanseido/wp-content/uploads/2023/11/ACE-No8_web-m.pdf

多くの先生方の毎日に笑顔が増えますように♬

MORE

2023/11/01 9:52

【活動報告】京都私立小学校連合会 外国語部会「夏期合同研修会」

弊法人代表理事の入江潤が、京都私立小学校連合会 外国語部会「夏期合同研修会」で講師を務めさせていただきました。

・日時:2023年8月25日(金)

・場所:同志社国際学院初等部(京都)

・テーマ:「~これを知れば、先生の毎日がもっとオモシロくなる~魅力的な先生に見られる6つの共通点(Six Things Good Teachers Have In Common)~」


御参会くださいました先生方、楽しい時間をいただき本当にありがとうございました。

「これは英語教育だけでなく、学級運営や他の教育活動にも繋がることですね」というコメントをいただいた時には、思わず「そうなんですよ!」と熱弁してしまいました。

この6つの視点で、先生方がもっと自由に、楽しく、創造的に教育活動できるようになるといいなと、心から願っております。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

MORE

2023/09/01 9:31

【活動報告】「早稲田こどもフィールドサイエンス教室 in 壱岐」コーディネート

「早稲田こどもフィールドサイエンス教室 in 壱岐 ~めくって!はがして!見つけてみよう、オモテとウラ!~」をコーディネートしました。

◇日時:2023年7月29日~31日

◇場所:長崎県壱岐島

◇内容:サイエンスにも必要な「ものの裏側/向こう側の視点」を盛り込んだ様々なプログラム

◇主催:株式会社早稲田大学アカデミックソリューション

※活動の詳しい報告はこちらからご覧ください。参加者のアンケートもご覧いただけます✨

社会連携企画部リカレント教育チームブログ

MORE

2023/08/01 11:49

【活動報告】「教育かたらい~政策編~」を終えて

コチラから ➪ 活動報告

MORE

2023/01/22 7:41

【報告】弊法人にお二人の理事が加わりました!

本日は、ひとつ、大変嬉しい御報告をさせていただきます。

法人設立からちょうど1年半となりました10月12日に、次の素敵なお二人に弊法人の理事をお引受けいただけることとなりました。そして、この度、Webサイトへの情報掲載も無事に終えました。

・小野健太郎さん(武蔵野大学教育学部教育学科准教授)

・鰐渕遊太さん(公認心理師/特別支援教育士S.E.N.S、特定非営利活動法人アソビノマド 代表理事)

お二人とも、お名前のように生き方の「ふと~い」方です。

以前から一緒に「教育・子育て」について考え合ってきた仲間でもあり、こうやって協働を続けさせていただけることに心から感謝しております。

※お二人の詳しい情報は法人WEBサイトにてご覧ください。

➪ https://educore.page/about

弊法人としましては、設立1年半の節目にこのような広がりをいただき、心から幸せに思っております。

今後は益々、「明日も生きたくなる社会」「明日も行きたくなる学校」を目指し、皆さんと一緒にその輪を更に広げていけましたら幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

季節の変わり目、皆様、どうぞご自愛くださいませ。

MORE

2023/01/01 13:40

★おかげさまで「設立一周年」★

本日、4月13日は、当法人の設立記念日です。

法務局から登記登録完了の電話をいただき、新たな一歩に大きな喜びと責任を感じたのは一年前。随分、遠い昔に感じます。

あれから一年、「教育と社会に『今』必要なことは何か?」を考え続け、先の見えない中、ひたすら自分たちを信じ行動し続けてきた毎日でした。

「壁が厚すぎて無理かも…」と心折れそうな時もありましたが、皆様からの御支援に強い勇気とエネルギーをいただき、無事に今日を迎えられております。

この場をお借りしまして、皆様に心より深謝申し上げます。

まだまだ活動実績も財政基盤も無い当法人ではありますが、これからも「大人のニコニコ♪」と「子どものワクワク♪」で溢れる社会を目指し、微力かもしれませんが、教育と社会に必要な隙間を一つずつ埋めていければと思っております。

当法人は、今後も「教育のコア」を捉えた魅力的な取り組みを進めていきます!

引き続き、御活用と御支援のほどどうかよろしくお願いいたします。

◆感謝:https://educore.page/gratitude

◆協力:https://educore.page/supports

季節の変わり目、皆さまもどうぞご自愛くださいませ。

文責:入江潤

MORE

2022/04/13 16:00

「学業成績の個人差は、遺伝の影響が50%」『なぜヒトは学ぶのか』著者で「教育学を生物学に」する安藤寿康さんへのインタビュー。必見です!

教育こそ、世の中の「叡智」を結集させてより良く創っていくもの。

「教育をデザインする~プロフェッショナルからの視点~」では、脳科学や経済学、政治学、哲学など、「子どもたちが生きていく社会」の様々な分野に精通する方々から教育で大切にしたい視点を伺っていきます。

本インタビューによって、学校教育・社会教育・家庭教育が多角的に見つめられ、その具体がより良く変容し、子どもたちの人生が更に拓かれていくことを願います。

お楽しみください。


第4回:「進化教育学/行動遺伝学」からのデザイン

◆ゲスト::安藤寿康さん(慶應義塾大学文学部教授) 

◆3つの視点:

 1.「ヒトは知識によって生きている/生かされている」

 2.「ヒトはそもそも教育する動物」

 3.「どんなに教えても素質がない子は伸びない」

視聴はこちら ➪ https://educore.page/m/videos/

※メンバー登録(無料・簡単)を経てご視聴ください。


今後のゲスト(予定)

・「憲法学」から:木村草太さん(東京都立大学法学部教授)

・「哲学者」から:内田樹さん(凱風館館長、神戸女学院大学名誉教授) ほか

MORE

2022/04/01 10:00